たちについて

About us

たちについて

About us

人口減少社会において介護経営をリデザインする

おーがすとの存在意義は「人口減少社会において介護経営をリデザインをする」です。そのために、さまざまなチャレンジを続ける会社です。
これからより深刻になる高齢化と人材不足。そんな中で私たちは、ICT化や海外人材の採用、働き方改革、海外への展開など、新たな試みを続けています。

急速に進行する少子高齢化と、それに伴う介護人材の不足解消のため、私たちは海外人材の積極的な採用に取り組んでいます。異なる文化や価値観を持つ仲間と共に働くことで、グローバルな視点を獲得し、多様なニーズに対応できます。

また、外国人の住民やコミュニティとの交流は、地域活性化にも貢献します。私たちは、海外人材の積極的な活用を通して、地域に根ざした質の高い介護サービスを提供するとともに、多様性を尊重する共生社会の実現を目指します。

「海外人材採用支援サービス」を選ぶ3つの理由

介護施設で実際に培った
ノウハウを活かしたサポート

私たちは、秋田県で介護事業所を運営する傍ら、深刻化する介護人材の不足を補うべく、2019年から海外人材を受け入れています。実際に施設で受け入れている経験と、介護現場のニーズを理解したきめ細やかな対応で、お客様の不安や課題を解決します。

人材受け入れ前後の
環境づくりを積極的に支援

グローバル人材の定着において、最も重要なのは「人材を受け入れる前 後」のサポートです。私たちは単に登録支援機関として定められた、指定の支援を提供するだけでなく、日本人と外国人が互いを尊重し理解を深める環境づくりをサポートし、働きやすい環境の実現をトータルサポートします。

海外人材の採用を
成功に導くパートナー

私たちは単なる海外人材採用サポートにとどまりません。将来的にお客様が自社で海外人材に関わる制度を理解し、入国管理局への手続き等を自社でできるようにサポートします。海外人材を自社で採用できるようになることを目指し、伴走します。

海外人材の受け入れ実績

ご提供サービス

海外人材のご紹介

私たちは、秋田県で介護事業所を運営する傍ら、深刻化する介護人材の不足を補うべく、2019年から海外人材を受け入れています。実際に施設で受け入れている経験と、介護現場のニーズを理解したきめ細やかな対応で、お客様の不安や課題を解決します。

受け入れ手続きのトータルサポート(登録支援機関業務)

受け入れ手続きのトータルサポート(登録支援機関業務)

弊社は、特定技能外国人を受け入れる事業者が、外国人材に行うべき「義務的支援」を、事業者の代わりにサポートする「登録支援機関」です。海外人材の入国から就業、就業中に至るまで一気通貫でサポートします。また、海外人材の受け入れに必要な在留資格の認定・変更等の複雑な手続きにも対応します。

入国前後の受け入れサポート

海外人材と日本人スタッフ
双方の不安解消

日本人スタッフ

・事情説明

海外人材

・オンラインで就業場所を紹介
・コミュニケーションを図る

海外人材と日本人スタッフ
双方の不安解消

入国後研修の実施

入国後1カ月かけて、日本の企業で働くために必要不可欠なルールやマナーを幅広く学び、スムーズに就業が開始できるよう研修します。

警察署・消防署での講習

日本の生活習慣体験教育

介護職員初任者研修

入国後の生活サポート・フォロー

海外人材が日本で働くことは、とても大きなチャレンジです。少しでも不安を解消し、安心して日本で働いて能力を発揮できる環境づくりをサポートします。

地域の賃貸住宅での共同生活

日本人スタッフや先輩の技能実習 生が管理人として関わり、問題が 起きた時に安心して対応できる体 制を整えています。

日本語の指導

現場でのコミュニケーションのほ か、就業時間外でオンラインによ る日本語指導を実施しています。

地域との交流

町内会や学校などのイベントに参 加し、地域と積極的に交流します。職場以外の異文化体験を通して、日本滞在を有意義なものにしてもらうよう努めています。

料金・就業までの流れ

\ おトク情報満載 /
公式LINEアカウント

LINE@

登録はこちら